新着情報(学部)
2017年度 コース進級ガイダンスのお知らせ (2017年11月05日)
演劇映像コースへの進級を検討している一年生を対象に、進級ガイダンスを開催します。
コース所属の教員から、コースの設置科目や履修方法などを説明するとともに、進級を考えている皆さんからの質問もお受けします。奮ってご参加ください。
日時:11月14 日(火)12:15~12:55
場所:戸山キャンパス36号館581号室
コース室夏季閉室期間のお知らせ (2017年08月01日)
8月1日(火)より9月20日(水)までの夏季休業期間中はコース室も閉室となります。
ご注意下さいますよう、お願いいたします。
早稲田大学演劇映像学会 第37回大会のお知らせ (2017年07月09日)
この度、早稲田大学演劇映像学会では第36回大会を下記の通り開催いたします。ご参会くださいますよう、よろしくお願いいたします。
早稲田大学演劇映像学会 第37回大会
日時:2017年7月29日(土)13:00~18:00
場所:早稲田大学戸山キャンパス33号館3階第1会議室
第1部:研究発表 13:00~15:30
・「ミセス・ウォレス・リード プロデューサーとしての特異性と作品から見る女性性」
入倉友紀(修士課程)
・「歌舞伎における道成寺物研究―文化文政期を中心に―」
馬翹(博士後期課程)
・「現代ダンスにおける架空の人物表象―『(M)imosa/Twenty Looks or Paris is Burning at The Judson Church (M)』(2011)を中心に」
呉宮百合香(博士後期課程)
総会:15:30~15:50
第2部:討議 16:00~18:00
「映画を見ること=見せること―映画上映の制度を問い直す」
【ゲスト】松本正道氏(アテネ・フランセ文化センター ディレクター)
古賀太氏(日本大学芸術学部教授)
【進行】武田潔(文学学術院教授)、藤井仁子(文学学術院教授)
*学会終了後に懇親会を予定しています。予約等は不要です。
参加御希望の方は、当日受付にて参加費1500円をお支払いください。
(学生および2017年3月卒業・修了生は1000円です)
共催:早稲田大学文学部演劇映像コース、早稲田大学文学学術院演劇映像学コース
新着情報(大学院), 新着情報(学会), 新着情報(学部), 新着情報(文学学術院全体)2017年度 コース進級ガイダンスのお知らせ (2017年07月01日)
演劇映像コースへの進級を検討している一年生を対象に、進級ガイダンスを開催します。
コース所属の教員から、コースの設置科目や履修方法などを説明するとともに、進級を考えている皆さんからの質問もお受けします。奮ってご参加ください。
日時:7月4 日(火)12:15~12:55
場所:戸山キャンパス36号館581号室
『演劇映像』58号発行のお知らせ (2017年04月16日)
コースの学会誌『演劇映像』最新号(58号)が完成しました。
戦後70年の演劇研究に関する座談会、女優岩下志麻氏のインタビュー、最新の研究論文や資料紹介、書評、教員の研究ノートなど、非常に充実した内容となっております。
目次はこちらをご覧ください。
学会員の皆様には郵送いたしました。
コース所属の学部生の皆さんには無料で配布しますので、希望の方は演劇映像コース室(33号館605)もしくは演劇映像実習室(36号館2階)まで受け取りにお越しください。
新着情報(大学院), 新着情報(学会), 新着情報(学部)新2年生対象科目登録ガイダンスのお知らせ (2017年02月16日)
2017年4月に演劇映像コースに進級する学生を対象とした科目登録ガイダンスを下記の日程で行います。
コースの教員から、設置科目や履修方法などを説明いたします。
演劇映像コースに進級する方はご参加ください。
日時:3月17日(金)14:00~15:00
場所:36号館582教室
コース室春季閉室期間のお知らせ (2017年02月07日)
2月7日(火)より3月31日(金)までの春季休業期間中はコース室も閉室となります。
ご注意下さいますよう、お願いいたします。
2016年度 コース進級ガイダンスのお知らせ (2016年11月01日)
演劇映像コースへの進級を検討している一年生を対象に、進級ガイダンスを開催します。
コース所属の教員から、コースの設置科目や履修方法などを説明するとともに、進級を考えている皆さんからの質問もお受けします。奮ってご参加ください。
日時:11月12日(月)12:15~12:55
場所:戸山キャンパス34号館453教室
コース室夏季閉室期間のお知らせ (2016年07月28日)
8月1日(月)より9月20日(火)までの夏季休業期間中はコース室も閉室となります。
ご注意下さいますよう、お願いいたします。
2016年度 コース進級ガイダンスのお知らせ (2016年07月01日)
演劇映像コースへの進級を検討している一年生を対象に、進級ガイダンスを開催します。
コース所属の教員から、コースの設置科目や履修方法などを説明するとともに、進級を考えている皆さんからの質問もお受けします。奮ってご参加ください。
日時:7月12日(火)12:15~12:55
場所:戸山キャンパス36号館581号室
芸術学関連学会連合 第11回公開シンポジウムのお知らせ (2016年05月24日)
下記の通り、芸術学関連学会連合主催、第11回公開シンポジウム「ニュースを創り出すアートの力」が開催されます。
当コースの小松弘教授(日本映像学会)が報告「見えるものは真か偽か」をおこないます。
入場無料、事前申し込み不要です。
ふるってご参加ください。
日時:2016年6月11日(土)13:30~18:00
会場:早稲田大学戸山キャンパス382教室(36号館3階)
詳細は、学会HPをご参照ください。
2016年度春季コース室開室のお知らせ (2016年03月27日)
2016年春季のコース室開室は、4月6日(水)からとなります。
お間違えのないよう、よろしくお願い申し上げます。
コース室冬季閉室期間のお知らせ (2015年12月22日)
12月23日より1月7日までの冬季休業期間中、コース室も閉室いたします。
くれぐれもご注意下さいますよう、お願い申し上げます。
コース室夏季閉室期間のお知らせ (2015年07月18日)
8月1日より9月20日までの夏季休業期間中、コース室も閉室いたします。
なお、7月最終週につきましては、28日(火)は閉室、31日(金)は15時に閉室とさせていただきます。
くれぐれもご注意下さいますよう、お願い申し上げます。
新2年生対象科目登録ガイダンス (2015年03月03日)
新2年生対象科目登録ガイダンスを下記の日程で行います。
ご参加のほど、お願いいたします。
日時:3月19日(木) 14:00~15:00
教室:33号館333教室
コース室春季閉室について (2015年03月03日)
2月5日(木)より3月31日(火)まで、文学学術院は春季休業期間に入ります。
コース室は4月6日(月)より開室となりますので、くれぐれもご注意下さい。
コース室冬季閉室期間のお知らせ (2014年12月13日)
12/23(火)より1/7(水)まで、演劇映像コース室は閉室となります。
お気を付けくださいますようお願いいたします。
「ドラマトゥルクの仕事 フォルクスビューネを中心に」ご案内 (2014年10月30日)
下記講演会が開催されます。奮ってご参加下さい。
「ドラマトゥルクの仕事 フォルクスビューネを中心に」
講演:カール・ヘイゲマン氏(ハンブルク・タリア劇場ドラマトゥルク)
日時:11月19日(水)18:30~20:30
会場:早稲田大学戸山キャンパス 33号館333教室
参加無料・要予約
使用言語:ドイツ語 日本語通訳あり
主催:早稲田大学文学部演劇映像コース
予約・問合せ:theatre.waseda@gmail.comまで、お名前・ご所属・人数・当日連絡先をお知らせください。
コース室夏季閉室期間のお知らせ (2014年07月25日)
演劇映像コース室は8月1日から9月21日(日)まで閉室となります。
新着情報(大学院), 新着情報(学会), 新着情報(学部), 新着情報(文学学術院全体)エマニュエル・ユインによるレクチャー開催のお知らせ (2014年04月25日)
エマニュエル・ユインによるレクチャー
日時:7月7日(月)18時30分~20時30分
会場:早稲田大学戸山キャンパス(文学部)33号館16階第10会議室
使用言語:フランス語 日本語通訳:福崎裕子
参加無料・要事前予約
ご予約:theatre.waseda@gmail.com宛、お名前、ご住所、ご所属、当日の連絡先をメールにてお知らせください。
主催:早稲田大学文学部演劇映像コース